ハロウィンメニュー

yasumin

2011年10月27日 07:39

子育て支援センターで毎月行っている料理教室。

10月は「体を温めるハロウィンメニュー」

まずは


かぼちゃと豆乳のシチュー





そして、雑穀コロッケ


揚げずにオーブンで焼いた、ヘルシーコロッケ。





生地も中身も

かぼちゃを使ったお団子




今回は初参加の型も多く、新鮮でした。

ちょうどお仕事が休みだったので、ようやく参加できました!と言ってくださる方も。

貴重なお休みに、嬉しいです~♪


さてさて、今回も

ご主人の実家に帰ったときに、お菓子やあまり食べさせたくないものを出され困る、と話しがありました。


「実家に行くと、歓迎されてお肉や揚げ物、お菓子等々いろいろ出されれる。

気持ちは嬉しいけど、帰る頃になると子供の調子が悪くなるので、困っている」

と言うもの。



これはよく相談があることで、以前も書いたと思います。



歓迎するおじいちゃんおばあちゃんの気持ちもわかるし、

でも子供の調子が悪くなって看病するのは親だし・・・、という困る気持ちもわかります。



これもまたまたですが、これって食事に限らないんじゃないでしょうか。



お舅さんに言えなくて悩むこと、てこれからいろいろ出てくると思います・

そして、これはお舅さんに限らず、言いにくいけど伝えた方がいいことはありますよね。


遠回しに言ってみようかな、何かのたとえ話を使おうか、甘えてみようか、お願いしてみようか、

それともちょっとおどしてみようか、はっきりと伝えてみようか・・・


などなど方法はいくらでもあります。



そして、正解はないんじゃないかな~。



相手にもよるし、自分の気持ちもあるし、タイミングもあるし、いろいろ。


そうやっていろいろ試しながらその人とのコミュニケーションを楽しむ、のがいいのかと。


「あ~、今の言い方だと全然通じてないな」

とか

「おっと、嫌な嫁だと思われたかも、失敗失敗(笑)」

ていう感じで。



かちんときても、何回でもやりなおせる。

それが家族のいいところだと思います。


それを通して、家族になっていくんですよ、きっと。



関連記事