スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2014年03月27日

あつまると、おいしいご飯

お友達が集まると、自然とベジランチ会に。


ひよこ豆のシチュー

大豆のカレー

畑からとってきた人参と人参葉のおから煮

地大豆豆腐のお味噌汁

手作り人参ドレッシングのサラダ

サツマイモとお豆と新玉ねぎのサラダ

自家製高菜漬け

などなど

そして、

子供たちに一番人気なのは、


やっぱり、

土鍋で炊いたごはん桜





  

Posted by yasumin at 07:58 Comments(0) 自然食・cafe
 

2014年03月18日

満月を過ぎると痩せる?

こんにちは。


鹿児島は、だいぶ暖かくなってきましたね。

山桜が散って、町の方ではこれから桜が咲くようです桜


場所によって、種類によっても、花開く時期が変わってくるんですねえ。


これは、人間の身体も同じです。


1人1人の身体も個性がありますね。

そして、季節や朝晩でも、身体は変わるんです。


そして、月の満ち欠けも、身体に影響しています。


満月に赤ちゃんが産まれることが多いのは、有名ですよね。


女性の身体も、満月が近くなると、
だんだんふっくらしていきます。


そして、満月になった次にの日には、

すとん、

と、全身がすっきりするんです。



これは、自然のリズムにしたがっている女性ほど、

そのことに気づきやすいかもしれません。



体重は変わらないかもしれないけど、

細胞が膨らむ感じ、なのです。


だから、

最近太った!?と感じたら、

お月様をみてみてくださいねキラキラ


そして、食事を減らしたいなあ、という場合は、


「満月が終わってから、新月に向かうときを」


 お勧めします。



身体の変化を感じたら、

夜空を見上げてみてくださいね桜



  


 

2014年03月14日

マクロビブラウニー

卵、乳製品なしの、ココアブラウニー。

ちょこんと顔をのぞかせているのは、

金柑の塩煮。


金柑は半分に切って、種をだします。

お鍋に入れて、塩をふって蓋をして弱火でにるだけ。


砂糖もお酢もいりません。

あまくてフルーティー!

美味しいですよ〜。



  

 

2014年03月12日

大人が安心できる空間は、

「子どもも大人も安心できる家庭のつくり方」

今回は
NPO主催でしたが、

私の恩師をお呼びしての鹿児島での開催。


いろいろな出来事や、東京での大雪も重なり、
開催できるかどうか、わからない!ことが何度もありました。


でも、そのたびにいろんな方々からのアドバイスや励ましをいただき、
無事終了できました。

結果、座談会、よりももっと深く、
先生がグループワークの実践
までしてくださって、


通常、鹿児島では体験できない深い内容でした。

当日の様子を、少しですが、ご紹介したいと思います。


<感想>
・自分を見つめなおしいい機会でした。

・集うこと、語らうこと、寄り添うこと、聴くことは様々な気づきをもらえる。

 人とは尊く美しい学びの生物である。女性は本当に学びの性だと思った


時間が足りなった。途中で帰るのがとても残念


・「物事の背景に目を向け、仲間となって支援する」先生がおっしゃっていたことを思い出して、

 仕事や生活にも生かせるようやってみたいと思いました


「人は皆同じなの」と語ってくださった先生の言葉に、参加してよかったと思いました。

・きくだけでなく、自分自身の話をするというのが、びっくりしたけど興味深かったです。

 
・先生のお話とてもためになりましたが、演習をもっと時間をかけてやってみたかったです



・知らない人の想いを聴けて、自分もそうだなあ、と考えることが多くて気持ちがらくになりました。

 子育ては悩んだり、思い通りにいかないことが多くて、イライラしてしまうけれど、

 事実を受け止めることも大事なんだなあと思いました。
 

・自分らしく居つつ、子どもも大人も安心できる家庭のつくり方。日々の選択・良くも悪くも

 自分の幅が広がり、居心地よく過ごせてるなあ。と自分を見つめるよい時間でした。

 こんなに自分に向き合うこと、普段ないので、感謝です。

 よい空間、時間、出会いを、ありがとうございました。参加できて、よかったです。



・とてもよい時間をすごせました
 

・ゆっくり演習を味わいたかったです。遅刻したのが、残念。



・初対面の方が多い中、みなさん自分の話をされて、それを聴いて自分のことも振り返る

 ことができたのは、先生やみなさんの全てを受け止める、ここで話したことは否定されない、

 という温かい空気があったからだと思います。ありがとうございました。
 

・このような場や活動の大切さ、住民、NPOとつながりながら地域活動を行っていくことの

 必要性を感じました。行政として、保健師としてできることをやっていきたいと思います。

 声を聴かせていただいて、情報の周知をしたりしたいと思います。よろしくお願いします




  

Posted by yasumin at 08:00 Comments(0) お知らせ
 

2014年03月11日

なりたい自分になる食生活プラン②

「なりたい自分になる食生活プラン」


の流れをご紹介します。


まずは、

希望の日程をメッセージにて、ご予約ください。
 メールアドレスか電話をご存知の方は、直接ご連絡くださいね。

               ↓

予約がとれたら、場所を決定します。
 ご自宅か、カフェ、公共施設などご希望とあわせて決定します。
   
               ↓

            当日の流れ

陰陽表による体質チェックをします。
 これで、ご自分の体質を把握していただきます。

         ↓

           
 


        






   
 

セラピストが直接聞き取りをしながら、
 理想の状況や食生活を具体的に実行するプランを
 考えていきます。

        ↓

プラン完成!

        ↓

1週間後に、セラピストから状況をメールでお尋ねします。
 質問や疑問にお答えし、うまくいかない部分があれば、再度アドバイスいたします。


健康になるのは、ちょっとしたコツと習慣
今のあなたで健康になる方法を一緒にみつけましょう!

内容に関してもお問い合わせや、
ご連絡・ご予約は、メッセージからお願いします☆





  

 

2014年03月11日

なりたい自分になる食事プラン作成

「なりたい自分になる食事プラン作成」


食べたいものを食べて、

やりたいことをやって、

健康になる。


なんて、無理でしょ!

て思っていませんか?



それって、実は「思い込み」です。


健康になるのに、たくさんの情報はいりません。


これを食べちゃダメ、あれを我慢しなきゃ、

なんて厳しいことを、

自分に無理やりいうことを聞かせる必要もありません。



ヒーリングスペースKaluluでは、

マクロビオティックを長年実践しているセラピストが、

マクロビティックをベースにして、


あなたの生活や希望に合わせた食生活プランを

一緒に作成します。



自分1人では、なかなかうまくいかなかった

健康的な毎日の食時スタイルも、

セラピストと一緒なら、

実行しやすく、

続けられるような

毎日の食事のプランがたてられますよ!



  

 

2014年03月07日

蒲生のオーガニックカフェ

蒲生に新しくできた、オーガニックカフェ。

「カフェ モダン」

ランチは

和定食



ネパールカレー


どちらもボリュームたっぷりで、
玄米か雑穀ごはんを選べます

お水は湧き水。

野菜は有機野菜。


そして嬉しいのが、

調味料も本物を使っていること。

鹿児島では、有機野菜でも

調味料までは本物になかなか出会えないので。


場所は、蒲生の大楠の神社鳥居の真下。

すぐわかりますよ〜




  

Posted by yasumin at 18:02 Comments(0) 自然食・cafe
 
< 2014年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
yasumin