2010年11月26日
イベントお知らせ
12月のスウィーツサークルはお休みさせていただきます。
クリスマスケーキの予定でしたが、ごめんなさい。
その代わりに、お友達の紹介でイベントに参加することになりました。
初めての方でも、気軽にマクロビスウィーツ作りを体験していただけるように、ワンコインで行います☆
メニューは、クリスマスのミニケーキとトリュフの2種類から選んでいただきます。
もちろん、卵・乳製品は使いません。
「暮らしの中の自分磨きフェスタ」
UP STYLE presents
・日時 12月4日10:00〜15:00
・場所 イリス鹿児島
・checker Berry 「ぺたぺた布で作るクリスマスカード」
・chimachimaya「アクセサリーとナチュラル雑貨」
・かなる「オーラソーマリーディング」
・おはなのひだか「お花・雑貨・グリーンの販売とアレンジ・リース体験」
・本屋の寅さん&絵本cafeアルモニ「食と暮らしのすてきな本」
・ひまわり工房「天然酵母のパン」
・スタジオももみのき「布ナプキン・布オムツワークショップ」
・セパ鹿児島「ほめ日記体験」
・Reばーす「ベビースリングとおんぶ紐の使い方講座」「鹿児島のお産本の販売」
などなど、素敵なブースが集まっています。
ぜひ、遊びにきてくださいね♪

クリスマスケーキの予定でしたが、ごめんなさい。
その代わりに、お友達の紹介でイベントに参加することになりました。
初めての方でも、気軽にマクロビスウィーツ作りを体験していただけるように、ワンコインで行います☆
メニューは、クリスマスのミニケーキとトリュフの2種類から選んでいただきます。
もちろん、卵・乳製品は使いません。
「暮らしの中の自分磨きフェスタ」
UP STYLE presents
・日時 12月4日10:00〜15:00
・場所 イリス鹿児島
・checker Berry 「ぺたぺた布で作るクリスマスカード」
・chimachimaya「アクセサリーとナチュラル雑貨」
・かなる「オーラソーマリーディング」
・おはなのひだか「お花・雑貨・グリーンの販売とアレンジ・リース体験」
・本屋の寅さん&絵本cafeアルモニ「食と暮らしのすてきな本」
・ひまわり工房「天然酵母のパン」
・スタジオももみのき「布ナプキン・布オムツワークショップ」
・セパ鹿児島「ほめ日記体験」
・Reばーす「ベビースリングとおんぶ紐の使い方講座」「鹿児島のお産本の販売」
などなど、素敵なブースが集まっています。
ぜひ、遊びにきてくださいね♪

2010年11月21日
つわり・手当
つわりは、
多くの妊婦産が体験することですが、原因がはっきりしていません。
・ホルモンの急激な変化
・母親の食事内容によるもの(動物性食品過多・砂糖やジュース、アルコール・・・)
・母体にたまった物の、排毒作用
などなど。
本を読むと、食べたいものを食べるように、と書いていますが、
体を冷やす物(南国のフルーツや白砂糖)は極力ひかえた方がいいようです。
そして、食べられなかったら食べないこと!!
栄養をとらなきゃと、無理に食べるのはよけにひどくなります。
それよりも精神的ストレスを減らし、休養をしっかり取ることの方が
母体にも赤ちゃんにもいい影響を与えることになるんです。
多くの妊婦産が体験することですが、原因がはっきりしていません。
・ホルモンの急激な変化
・母親の食事内容によるもの(動物性食品過多・砂糖やジュース、アルコール・・・)
・母体にたまった物の、排毒作用
などなど。
本を読むと、食べたいものを食べるように、と書いていますが、
体を冷やす物(南国のフルーツや白砂糖)は極力ひかえた方がいいようです。
そして、食べられなかったら食べないこと!!
栄養をとらなきゃと、無理に食べるのはよけにひどくなります。
それよりも精神的ストレスを減らし、休養をしっかり取ることの方が
母体にも赤ちゃんにもいい影響を与えることになるんです。
2010年11月19日
鹿児島お産Book
11月14日に「いいお産の日inかごしま2010」を開催しました。
イベントで初お披露目したのが、
「かごしまのお産情報Book」!
自分のお産をイメージする為のバースプラン、県内の各病産院の情報、子育てに役立つ情報などを集めました。
表紙がとってもカワイイんです(^^)
そして、紙質も中身も暖かさが伝わるように考えました。
ぜひ、手にとってみてください!
出産準備のテキストにも、大切な方へのプレゼントにピッタリです(^^)
興味のある方は、メッセージくださいね。
イベントで初お披露目したのが、
「かごしまのお産情報Book」!
自分のお産をイメージする為のバースプラン、県内の各病産院の情報、子育てに役立つ情報などを集めました。
表紙がとってもカワイイんです(^^)
そして、紙質も中身も暖かさが伝わるように考えました。
ぜひ、手にとってみてください!
出産準備のテキストにも、大切な方へのプレゼントにピッタリです(^^)
興味のある方は、メッセージくださいね。
2010年11月04日
雑穀シチューとマロンパウンド
卵、乳製品、白砂糖を使わない体に優しいスィーツサークルです。
11月のメニューは、
圧力鍋でもっちり、玄米ご飯、
雑穀のホワイトシチュー
マロンとお芋のパウンドケーキ
簡単炒り豆
普段は炊飯器で炊く玄米。
今日は圧力鍋で。
もっちりぷちぷちで、とっても美味しい!お持ちの方は、ぜひ圧力鍋で!
シチューは、粟とみじん切りして玉ねぎを炊きます。沸騰したら、他のお野菜を加えて柔らかくなるまで煮ます。
煮えたら、豆乳を加えて塩と鹿児島産のほたる味噌で味を整えます。
味噌を加えることで、陰陽も整い冷えすぎません。
パウンドケーキは、角切りにしたお芋を、生でまぜるから、簡単!
国産小麦粉と重曹、塩、豆乳、黒砂糖と、台所にある材料で生地をつくります。
お酢を入れることで、重曹と反応して、ふっくら!
コツは、混ぜすぎないことと、余熱したオーブンに手早く入れること。
炒り豆は、2〜3時間水に浸した大豆に塩をふり、180℃のオーブンで20〜30分焼くだけ。
これも簡単だけど、子供のおやつにもいいし、パパのおつまみにもピッタリ!
今日も話に花が咲きました。


11月のメニューは、
圧力鍋でもっちり、玄米ご飯、
雑穀のホワイトシチュー
マロンとお芋のパウンドケーキ
簡単炒り豆
普段は炊飯器で炊く玄米。
今日は圧力鍋で。
もっちりぷちぷちで、とっても美味しい!お持ちの方は、ぜひ圧力鍋で!
シチューは、粟とみじん切りして玉ねぎを炊きます。沸騰したら、他のお野菜を加えて柔らかくなるまで煮ます。
煮えたら、豆乳を加えて塩と鹿児島産のほたる味噌で味を整えます。
味噌を加えることで、陰陽も整い冷えすぎません。
パウンドケーキは、角切りにしたお芋を、生でまぜるから、簡単!
国産小麦粉と重曹、塩、豆乳、黒砂糖と、台所にある材料で生地をつくります。
お酢を入れることで、重曹と反応して、ふっくら!
コツは、混ぜすぎないことと、余熱したオーブンに手早く入れること。
炒り豆は、2〜3時間水に浸した大豆に塩をふり、180℃のオーブンで20〜30分焼くだけ。
これも簡単だけど、子供のおやつにもいいし、パパのおつまみにもピッタリ!
今日も話に花が咲きました。

