スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2010年10月23日

ベビマ開催

中央助産院にて、ベビーマッサージを行いました(^^)
穏やかな赤ちゃんばかりで、ゆったりしたペースですすみます。
ママ達もリラックスしているからでしょうか。
「そういえば、この部屋で産んだんです。わかるのかな。」と、にこにこしている赤ちゃんのママがポツリ。

幸せな思いでですね。

  

 

2010年08月08日

ベビマ☆豆乳抹茶プリン

 8月のベビマを行いました。

 地球畑カフェでの様子です♪

 もうすぐ7ヶ月になる男の子。

 とっても穏やかで、にっこり笑顔のかわいい

 赤ちゃんです。

妊娠中から食事には気を使っていたというママ。

仕事をしながらの妊娠生活でしたが、ストレスが少なく、食生活のおかげかつわりもあまりなく、

穏やかなマタニティライフだったおかげで、出産もスムーズだったそうです。

赤ちゃんはお腹にいるときの、ママの食事や環境で体の90%が決まってしまいます。

全ての器官が整って産まれてくるので、当たり前といえば当たり前ですが。


そして、産後の愛情表現やスキンシップも、その子の人生の土台となる大事なものです。


その一つの手段として、ベビーマッサージを使ってもらえらと思います。

 今回のカフェ特製スウィーツは、

 抹茶と豆乳のくずプリン

 メニューにはまだ出ていないのですが、

 ベビマ参加者に特別にだしていただきました☆

 とろ~としていて、抹茶の味が濃厚!

 くず粉を使っているので、お腹も冷やしません。


穀物コーヒーと一緒に、夏に嬉しスウィーツでした♪  


 

2010年06月25日

ベビマ☆助産院

助産院でのベビマの様子です☆

2ヶ月に1回同窓会を行っているのですが、その際に呼んでいただいています。

今回は雨が心配でしたが、なんとか午前中はもってくれました。ほ。。


今回は3人目、4人目とベテランのママ達でしたが、皆さんベビーマッサージは初めて!

ということで、一番シンプルな手順をお教えしました。

お姉ちゃんも加わって、とっても穏やかな雰囲気♪






~ママ達の感想~

「マッサージ後に、子供が汗ばんでいたので血行がよくなったみたい」

「上の子供がいるので、この子にじっくり向き合う時間が過ごせてよかったです」

「全部はできなくても、足だけ・背中だけと部分的に家でもやってあげたい」

「とっても気持ちよさそうだったので、うれしかったです」


そして、お産の振り返りタイム

「出産に夫は間に合わないだろうと言われていたのに、なかなか産まれず、夫が到着して10分後に産まれました」

「上の子3人と夫が立ち会ってくれて、家族みんなで出産ができました。
 産まれる瞬間をみたおかげか、産後は子供達がとても協力的で、家族の絆が深まった気がします」

「検診ではまだと言われたけど、満月が近かったので早まるだろうと予感していました。
 案の定早まり、助産院の畳の部屋で陣痛を待っていると、上の子が、赤ちゃんが出てくるのを嬉しそうに見ていました。
 
 まだお腹に居るときから、『上の子は女の子だよ。赤ちゃんが生まれたら、自分でトイレにいくからね』
 といっていましたが、その通りになりました」

「4人目でしたが、自分の身体が冷えていたためか、予想以上に時間がかかりました。
 いろいろな都合で子供達は立ち会えなかったので、へその緒は自分できりました。」

と、それぞれのお産をふりかえってくれました。

みなさんベテランママ達でしたが、簡単にいかないのがお産です。
それをちゃんと自分で受け止めて、そうなったのには理由があると納得されていました

そして、振り返りながらいいお産だったという気持ちが伝わってきました。

自分のお産に向き合い、家族みんなで迎え入れる新しい命。


その満足感がひしひしと感じられました。



    


 

2010年06月21日

ベビマ☆カフェ☆

 
 6月11日の地球畑カフェでのベビマの様子です☆

 ご近所さんからちょっと遠い方まで

 赤ちゃんと一緒に集まってきてくれました。

 みんな初めてだったので、最初はちょっと緊張気味。

マッサージが進むにつれて、緊張もほぐれ、お友達にも興味津々♪

みんなで仲良く遊んぶ子達もいましたよ。

「子供が気持ちよさそうだったので、うれしかったです」

「子供だけでなく、自分もリラックスできました♪」

とママたちにも喜んでいただけました。

 今日のスウィーツは、

 あげたてのバナナドーナツ♪

 甘さひかえめなのに、ふわふわでとっても美味しい。

 おやつにぴったりです。

 
 次回は25日金曜日14:30~です☆  


 

2010年05月16日

谷山☆ベビマ

 谷山で行ったベビーマッサージの様子です☆

 この日は、ご近所さんのママ達の集まりに

 呼んでいただいて、出張ベビマを行いました。

 ママや赤ちゃんの体調不良で

 キャンセルの方が残念でしたが、

10組の方々が集まってくれました。

場所は、新しくできた和田福祉館です。

とってもきれいで、畳の部屋も広々としていましたよ~。

雰囲気になれないあかちゃんもいるので、前半できなかった子には、最後にもう一回マッサージを行いました。
赤ちゃんにあわせて行うので、泣いたらおっぱいかだっこでちょっと休憩。

マッサージの気持ちよさがわかると、赤ちゃんも楽しいんでくれます♪


終わったとは、自己紹介と「お産の振り返り」です。

みんなの前で自分のお産を語るのは、気持ちの整理にもなります。

そして、他の人の体験を聞くのもおもしろい!!
一人一人違うので、いろんな体験を聞いている私も、とっても興味津々なんです。
お産を語ると、心が軽くなるからか、他のママとも仲良くなれるから不思議♪


この日まとめ役をしてくれたママが、これからママ達のサークルを作ってみんなで楽しみたいと
話してくれました。

動物園にいったり、ランチをしたり、同じくらいの子供がいるからこそ話せることもありますよね。

これから、広がっていきそうで、私もとっても楽しみです♪

この日のスウィーツは、プレーンとココアの2色パウンドケーキ でした☆

  


 

2010年04月28日

ベビマ☆助産院

助産院で定期的に行われている同窓会にお呼ばれして、
ベビーマッサージを行いました☆

知り合いのママもいたので、より和やかな雰囲気でできたように思います。

助産院なので、みんな自然な出産をしているのできつかったけど達成感があるようです。
そんななか、自分でへその緒を切った、というママ!がいて、さすがにみんなびっくり。

助産師さん以外に他に人がいなかったから、ということですが、すごいです。

これから先、多少のことではひるまないだろうなあ。

自分なりのお産をしたママ達は、落ち着いていて自信があるように感じられます。

素敵な女性達にあえて、「きれい」オーラをもらえたかも~♪


撮るのが遅くなって、写っていない方はごめんなさい(>_<)   


 

2010年04月27日

ベビマ☆カフェ

 午後は地球畑カフェで

 ベビマを行いました☆

 今日のスウィーツは、

 焼きたての

 オートミールクッキー♪

来てくれるたびに、赤ちゃんの成長に驚きます。

最初はあんなに小さかったのに、満面の笑顔で逃走!

動くのが楽しいじきですものねえ。順調な発達です~。


何回も通ってくれるとママの変化も感じられて、ベビマをやっててよかったな~とつくづく思います。


子供想いの素敵なママ達。

出会えたことに、感謝です♪  


 

2010年04月12日

カフェでベビマ

 
 地球畑で4月のベビマを行いました☆

 今回のスウィーツは、

 オレンジピールのスコーン。

 
 外はパリッと、なかはしっとりタイプです。

 
ぽろぽろしなくて食べやすい!お店でも販売してほし~な~☆


  マッサージの後のお話が深くなってしまい写真をとるのを忘れていました・・・。

 この子が裸だったので、小さくのせますね。

 動き回りたい時期で、マッサージよりも周囲に興味しんしん!


抱っことおんぶで腰が痛い、ということだったので、

今回はママへのマッサージをしながらのお茶タイム☆


食事のことや環境のことを私も少しずつ学んでいる途中ですが、ビックリすることも多いです。

ウシや豚・鶏がどんな環境で育てられ、加工され、スーパーに並んでいるのか。

野菜もどんな土壌で育てられ、どれだけの薬がかけられているのか。。。

「体が丈夫だからあまりきにしない。」

「無農薬の野菜とそんなにちがわないでしょ」

と思っていた私ですが、実際をしるとどんどん怖くなってきました。

(例えば農薬の散布は数十回にも及ぶ、とか・・・)

図書館でも借りれる本に普通に書いてあることなので、ちょっと手を伸ばせば手に入る情報。


今回は興味がある方だったので、ちょっと深いお話ができました。

  


 

2010年04月10日

イチゴゼリー☆パウンド

 サンエールでベビマを行いました☆

 今回のスウィーツは、

 生のイチゴを使った、

 ハートのゼリー♪
 

てんさい糖とレモンでさわやかな風味です。

パウンドケーキは、国産小麦とおからを入れてしっとり感をだしています。

たんぱく質・食物繊維が豊富でお腹にもやさしいですよ。

 
 










今回もとってもにぎやかな雰囲気で行えました。

元気なママ達のおかげです。

「他のサークルではこんなに他のママと話すことがないのに、いつの間にか仲良くなれた」

というママも。

この日も、これからみんなで近くのcafeでランチへ行かれました♪

次回は4月23日 10:30~です。
  


 

2010年03月28日

いいお産と生き方について

 
 3月の地球畑カフェでベビマを行いました☆

 今回のスウィーツは

 「スマイルクッキー」

 卵・乳製品不使用で、

 鹿児島産小麦とメープルなど

 体に優しい材料を使っています。

 前回参加してくれたママから、

 家に帰ったらうんちがでました!と報告が

 ありました。前日にがでなかったので、

 赤ちゃんもすっきりしたそうです。

 マッサージ後は「お産のふりかえり

 をしてもらいました。


今回みんなに共通していたのが、「出産して親に感謝できました」ということ。

出産に立ち会ったご主人が、その大変さを実感しご自分の母親に「ありがとう」と言えたそうです。

また、へその緒が巻き付いて赤ちゃんがなかなか出てこなかったというママ。
陣痛もながく、吸引でやっとでてきたそうですがご主人・両方の親御さんと家族みんなに見守られ
出産できたのでとてもいいお産だったそうです。

もう1人の方は赤ちゃんの頭が大きいからとレントゲンを撮りましょうと、進められました。
でも、帝王切開を進められるかもしれないと思い、断ったそうです。
そしていざ出産となったときに、なかなか出てこず先生がお腹を押して、やっと産まれました。

お腹を押されたのが痛くて、きつい出産だととらえることもできるけど、
この方は自分で自然分娩を希望したので、それを協力してくれた先生方に「感謝」できたそうです。

「いいお産」だった方に共通するのは、「自分の意志と選択に責任を持つこと」と「周囲への感謝」を
口にされます。

これって、生き方にも繋がるのかもしれませんね。
  


 

2010年03月27日

想いと体の関係

 
 3月のベビーマッサージの様子です☆

 今回のスウィーツは「桜ケーキ

 卵・乳製品不使用のスポンジに、

 リンゴジュースとてんさい糖の

 ほんのり甘いゼリーです。

 中に桜の花びらとつぼみを

 トッピング♪



 今回はマッサージの後に、

 「想いが体に与える影響

 についてワークを行いました。

 ママ達に1人ずつ足を開いて

 立って踏ん張ってもらいます。

そして、私が後ろから押すと、だいたいよろけます。

そこで、「最近いやだったこと」を思い浮かべてもらった場合と、「楽しかったこと」を考えてもらった場合で
それぞれ押してみます。

すると、ほとんどの方が、「嫌だったこと」の場合はよろよろよろけてしまうんです。

そして、「楽しかったこと」の方は腰に力がはいってしっかり踏ん張れるんです。

実際に体験してもらうと、「え~!!」とみんなびっくり☆

それだけ、思っていることが体に影響を与えるんです

普段からなるべく楽しいこと・心地良いことを考えていたいものですね♪

次回は4月9日(金)10:30~ サンエールで行います。
ご希望の方はメッセージでご予約下さいね。  


 

2010年03月21日

フランスの子育て

 3月の楠学園(蒲生町)でベビーマッサージを

 行いました☆

 今回のおやつは、

 安納芋クリームのクレープです♪

 卵・乳製品・白砂糖なしのスウィーツです。

 赤ちゃんも一緒に食べれますよ。


 今回は1組だったので、ゆっくりじっくりマッサージもお話もできました。

フランス人のパパと日本人のママとのハーフの赤ちゃん。

お目々ぱっちりでとってもかわい~♪

以前もフランスに住んでいたママから話しを聞きましたが、
赤ちゃんの頃から、親とは別の部屋で1人で寝るそうです。

ちゃんと赤ちゃんが泣くと、親に聞こえるような機械があるそうですが、
添い寝をしている私には、不思議な感じです。

逆に日本の子育てもビックリされるでしょうが、文化の違いなんでしょうね~。

そして、フランスでは産後すぐに働きたい!!という希望するママが多いそうです。

働くママには無料で預けられる施設があるのも、理由のひとつかもしれませんね。

いろんな国の出産・子育て事情を聞くと、日本の特徴が見えてくる気がします。

次回の蒲生教室は、4月21日(水)14:00~です☆
ご希望の方は、メッセージをお願いします♪

  


 

2010年03月15日

ベビマの様子

 地球畑カフェでの、ベビマの様子です☆

今回もたくさんの赤ちゃん達が集まってくれました♪

2回目の方が多かったので、ママ達も最初からリラックスモード。

 







出産体験で、鹿児島の生協病院ではある程度自分のバースプランに沿ったお産が出来るそうです。

部屋を移動しなくて良い、自分の産みやすい姿勢がとれる、アロマを出産時に使用できる、
とかなり希望を聞いてくれるようです。

分娩台でないお産ができるなんて!!と驚くママも。

「産む」場所を選ぶというのも大事ですね。

 今日のスウィーツは

 柑橘のケーキ

 動物性不使用です。

 

華やかな香りが春らしいケーキでした。

次回は3月26日金曜日 14:30~です。
興味のある方は、ぜひご参加くださいね☆
  


 

2010年03月14日

マフィン☆あわと小松菜

 

 先日の開催した、ベビマサークルの様子です。

 今回のお持ち帰りスウィーツは、

 「もちあわと小松菜のマフィン」

 「紫クリームのケーキ」

 を作ってみました☆

 どちらも卵・乳製品・白砂糖なしなので、

 授乳中のママ達も安心です。

 
おかげさまで、「ベビマをやってみたい!!」新しい方も、何回も続けて参加してくださる方も

増えてきたので、今月はサンエールでも2回追加で行うことになりました☆

  里帰り中の方、引っ越して来た方、遠方から

 参加してくださった方、みなさんありがとうございます☆

 
今回は「産前産後の夫婦の関係性」や「子供の自分を癒す」ことについても少しお話しました。
その時の状況に合わせて、心理面の事なども少しずつお話していければと思っています。

マッサージ後は、近くの病院の情報や、ママサークルのことなど情報交換もしっかりされていましたよ~。

毎回参加してくださる方から、「便秘が治りました」と今回も嬉しい報告♪

「赤ちゃんとふれあうことで、リラックスできるし気持ちいい」

なかには動いてしまったり、泣き出しちゃう赤ちゃんもいますが、様子を見ながら行いますので気軽にご参加くださいね☆

次回は3月26日金曜日10:30~ です☆


  


 

2010年02月27日

おばあちゃんもベビマ

 地球畑カフェ2月2回目の

 ベビーマッサージを行いました☆

 今回はご予約の把握がうまくいかず汗

 かなり定員オーバーで受けてしまった

 ため、前半・後半の2回にわけて

 講座をさせてもらいました。

それでも、かなりお隣の方と密着!!になってしまい、おかげで(?)ママ達もとっても仲良しに♪

というわけで、写真も一枚しかとれずしずくスウィーツも食べれなかったので写真がありませ~ん。


さてさて今回は双子ちゃんが参加してくれて、おばあちゃんも挑戦してくれました。
「私たちの頃はこんなのなかったけど、楽しかったです」と喜んでいただきました。

また、「初めて2人で外出したんです!!」というママも。
赤ちゃん連れだとなかなか外出できないけど、ベビマだけは来ます、といってくれるママも多いです。

ベビマをきっかけに外出に慣れて、そのうち活動範囲が広がっていくようです☆

頴娃町から参加してくれたママもいて、その行動力にビックリしました!!
お友達に誘われてでしたが、とってもありがたいです~。

前回参加してくれた方が、家でマッサージを試したところ、
今まで2~3日に1回の便が毎日でるようになったと、嬉し報告をしてくれました。

さて、次回の3月12日は、すでにご予約で一杯になってしまいました。

ご希望の方が多ければ、他の日に開催も考えているので、ご意見などありましたら気軽にメール下さいね☆
  


 

2010年02月24日

助産院☆ベビマ開催

 



市内の中央助産院で、ベビーマッサージを開催しました☆

助産院で同じ頃に出産した方達で、同窓会を行っているんです。
そこに呼んでいただいて、8組の親子とマッサージを楽しみました♪

今回は、パパも参加してくれました。

私は助産院で出産してはいないのですが、アットホームな雰囲気です。

4人とも助産院で出産しました!

というママも。

「産む」場所がなくなりつつある、と言われていますが(いろんな理由で)
いろんな選択ができるといいなと思います。  


 

2010年02月16日

保育園のベビマ

 保育園の支援センターにて

 ベビーマッサージを行いました☆

 今回のおやつは、

 自家製きんかん酵母を使った、

 お芋のケーキです♪

 ちょっと肌寒いなかでしたが、

 たくさんのママと赤ちゃんが

 集まってくれました☆

 お姉ちゃんやお兄ちゃんも

 一緒に来てくれたので

 とってもにぎやかでした。

ベビマは初体験の方が多かったので、簡単な内容のマッサージをゆっくり説明しながら行いました。

マッサージが終わると、みんなおっぱいを飲んでグッスリ!!


ティータイムに、自己紹介と今日の感想を。

「初めてでしたが、気持ちよさそうでした。」

「途中ぐずってしまいましたが、また家でもやってみようと思います。」

「子どもだけでなく、自分もリラックスできました」

「以前他のクラスに参加しましたが、違う内容だったので楽しめました」


などなど、家でもやってみたいとオイルを購入する方も多かったです。


全身を毎日やろう!!と思うとおっくうになってしまうので、「足だけ」とか「お腹だけ」とか部分でもいいので
毎日触ってあげてくださいね♪  


 

2010年02月13日

チョコケーキ☆ベビマ

2月の地球畑カフェでのベビマの様子です☆


今回のスウィーツは、

ベビマの為に特別に作ってもらった、

「リンゴとクルミのベジチョコケーキ」

卵・乳製品・チョコレートも不使用の体に優しい、スウィーツです♪ 
 
 今日は2ヶ月から8ヶ月くらいの

 赤ちゃん達が集まってくれました。

 初めての雰囲気になれなくて

 泣き出しちゃう赤ちゃんも。

 そんな時は無理せずに、

 抱っこしてあげたり、
おっぱいを含ませたり

赤ちゃんのご機嫌がなおるまで、待ちます。

あとで個別に復習しますので、聞き取れなかったところもバッチリです☆


マッサージの後は、ママ達のおしゃべりタイム!

出産体験では、「破水からすぐ産まれました」!!というママがいれば、

「30時間!かかりました。おかげで県外にいた主人が余裕で立ち会えたんです」

というママもいました。

話しは盛り上がり、いろんな情報交換をされていました。


結婚やご主人の転勤で鹿児島に来られた方も多いですが
地球畑カフェや楠学園のベビーマッサージを通して、ママともが広がりますよ~。
仲良くなってランチやサークルに一緒に参加されているようです。


次回は2月26日金曜日14:30~ 

定員わずかなので、ご希望の方はお早めにご予約くださいね☆




   


 

2010年02月11日

ベビマの様子


 蒲生町の楠学園にて、ベビーマッサージを

 行いました☆

 今日のおやつは

 「お芋のチョコブラウニー」

 卵・乳製品・白砂糖なし、

 甘さ控えめです。

 赤ちゃんと一緒に、

 参加してくれたお姉ちゃんも、

 ごろ~ん!

 ひろ~い畳のお部屋だから

 ゆっくりのんびりできちゃいます♪

次回は3月17日水曜日 14:00~です♪

  


 

2010年01月24日

ママ情報が集まるよ☆

 

 先日の地球畑カフェでのベビマの様子です☆

 毎回参加してくれる方、

 久しぶりの方、

 初参加の方とそれぞれ。

 でも、あっという間に仲良くなれるのは、

赤ちゃんたちのおかげかな。


ベビマの後はおっぱいを飲んで、赤ちゃん達がグッスリ寝てくれるので、ママ達のティータイム♪

今日はカフェ特製の

スコーン(カボチャ・チョコ・アーモンド・クランベリー等、8種類!)

ビスコッティ(ベリー系とココナッツ

から各自チョイス。


この時に、自己紹介をしてもらうのですが、

みなさんいろんな育児サークルや集まりの積極的に参加されていて、

よく知っているな~と感心しちゃいました。


紫原、鴨池、永吉、サンエールなど盛んなようですね。


また、母乳育児相談や

整体で開業している助産師さんが行っている、ママ達の集まりなどもあるようです。


初めての場所に参加するのは勇気がいるけど、

飛び込んでみると、気軽におしゃべりできる仲間がまってますよ~☆



近くにどんな場所があるかわからない!

という方は、最初のステップとしてベビマに参加してみませんか?


   


 
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
プロフィール
yasumin