2009年05月27日
スィーツ教室

5月のスウィーツ教室を行いました☆
今回の献立は、
ほうれん草のパウンドケーキ
インゲンとマイタケのパスタ
大根サラダ、タマネギドレッシング添え
青梗菜のスープ

こんな感じです☆
卵・乳製品は使っていないけど、
ふっくら膨らんでこのボリューム!!
これ一本お持ち帰りは多いかな??

参加してくださいました。
わいわいがやがやとにぎやか!!
ランチをしながら話が盛り上がって、
卵・乳製品・白砂糖を使わないお菓子で、
イベントに出店したいね、という話に。
こんなイベントあるよ~と、情報があれば、教えてください!!
2009年05月18日
梅干し作り

ということで、南高梅を買ってきて梅干しの下準備をしました。
うちの子は手伝っているのか、イタズラをしているのか…

今日は水気を切って、明日塩づけします☆
2009年05月18日
かからん団子


意外ですが、これもマクロスィーツです☆
米粉をお湯で練って、
米粉に粗糖を混ぜたもの
小豆と混ぜたもの
あんこを包んだもの
三種類をそれぞれをかからん葉で包んで、強火で蒸して出来上がり♪
程よい甘さで、子供にも大人気ですよ〜☆
2009年05月12日
マッサージオイルについて
ベビーマッサージではどんなオイルを使っているの??
というご質問をうけるので、ご説明しますね☆
世界的に権威のあるオーガニック検査機関OIAの認定を受け、
圧搾に用材を使用せず抽出したホホバオイルです。
保存料・パラペン・有害な化学物質は一切含まれていないので、
アトピーや敏感肌の方、赤ちゃんからお年寄りまで安心して
使うことが出来ます。
私自身普通のホホバオイルは苦手だったのですが、
これはさらっとしていて肌なじみがよく、すぐに吸収されるので
べたつくこともありません。
鹿児島で売っているお店がないのが残念です
というご質問をうけるので、ご説明しますね☆
世界的に権威のあるオーガニック検査機関OIAの認定を受け、
圧搾に用材を使用せず抽出したホホバオイルです。
保存料・パラペン・有害な化学物質は一切含まれていないので、
アトピーや敏感肌の方、赤ちゃんからお年寄りまで安心して
使うことが出来ます。
私自身普通のホホバオイルは苦手だったのですが、
これはさらっとしていて肌なじみがよく、すぐに吸収されるので
べたつくこともありません。
鹿児島で売っているお店がないのが残念です

2009年05月11日
ベビマの様子

ベビーマッサージの様子です。
今回は残念ながら写真がとれませんでした

いつもは、マッサージの後ゆっくりお茶をするのですが、
今回は赤ちゃんがそろって眠ってしまったため、
先にスウィーツをいただくことになりました。
それでも、スウィーツはしっかり写真をとってます。
小豆と抹茶のパウンドケーキ
試作中の為、まだカフェには並んでいない、新商品☆
味はもちろん、彩りもきれいでママ達にも好評でした。
さて、今回は産後の支援について話がでました。
産後一ヶ月間は水を使うな、文字を読むな、と言われます。
これは、産後の体が急激に元に戻ろうとしているため、外部から刺激が入ると、
適切に体が戻りきらないからなんです。
産後無理をすると骨盤がもどりきらず、ゆがんだままになってしまうと脂肪が溜まりやすくなります。
もちろん、腰や膝などに痛みがでてくる人もいます。
また、その時は問題なくても、
ホルモンバランスが変化する更年期に症状がでてくる方も多いんです。
産後くらい、旦那様やご両親に甘えて、しっかり休養したいものですよね。
でも、その支援が得られない!!という方もたくさんいると思います。
産後のしんどさを思うと、
なんとか手助けができないものかな~、とつくづく考えちゃいます。
2009年05月07日
本場タイ料理♪


タイの留学生を囲んで、タイを語る会に参加しました。
お母さんから教わったというタイの家庭料理が並ぶと、パクチーのいい香りがただよいます。
グリーンカレー
春雨と挽き肉の炒めもの
イカのから〜いソース炒め
タイ風すきやき
トムヤムクン
本物の杏仁豆腐
と盛りだくさん!
タイの東北地方はもち米を食べるので、どれももっちもちの玄米にあうんです!
グリーンカレーもコクがあってまろやかな味。
タイに辛くない料理はないの??と訪ねたところ、
「辛くないのは、美味しくないてこと」
という答え。
う~む、なるほど~。
からい物が美味しい基準なんですね。
うちの子も、辛い春雨を手づかみで食べてましたが、
大丈夫なようでした。
恐るべし、一歳児。
タイは暑いので、スパイスをたくさん使って体を冷やす食事です。
果物も豊富で美味しいし、
ウリ系の野菜
あま~いお菓子もたくさんあります。
日本で日常的に食べると、ちょっと冷え過ぎちゃうけど、
鹿児島のあつ~い夏には、たまにはタイ料理もいいものですよ~♪