2010年11月04日
雑穀シチューとマロンパウンド
卵、乳製品、白砂糖を使わない体に優しいスィーツサークルです。
11月のメニューは、
圧力鍋でもっちり、玄米ご飯、
雑穀のホワイトシチュー
マロンとお芋のパウンドケーキ
簡単炒り豆
普段は炊飯器で炊く玄米。
今日は圧力鍋で。
もっちりぷちぷちで、とっても美味しい!お持ちの方は、ぜひ圧力鍋で!
シチューは、粟とみじん切りして玉ねぎを炊きます。沸騰したら、他のお野菜を加えて柔らかくなるまで煮ます。
煮えたら、豆乳を加えて塩と鹿児島産のほたる味噌で味を整えます。
味噌を加えることで、陰陽も整い冷えすぎません。
パウンドケーキは、角切りにしたお芋を、生でまぜるから、簡単!
国産小麦粉と重曹、塩、豆乳、黒砂糖と、台所にある材料で生地をつくります。
お酢を入れることで、重曹と反応して、ふっくら!
コツは、混ぜすぎないことと、余熱したオーブンに手早く入れること。
炒り豆は、2〜3時間水に浸した大豆に塩をふり、180℃のオーブンで20〜30分焼くだけ。
これも簡単だけど、子供のおやつにもいいし、パパのおつまみにもピッタリ!
今日も話に花が咲きました。


11月のメニューは、
圧力鍋でもっちり、玄米ご飯、
雑穀のホワイトシチュー
マロンとお芋のパウンドケーキ
簡単炒り豆
普段は炊飯器で炊く玄米。
今日は圧力鍋で。
もっちりぷちぷちで、とっても美味しい!お持ちの方は、ぜひ圧力鍋で!
シチューは、粟とみじん切りして玉ねぎを炊きます。沸騰したら、他のお野菜を加えて柔らかくなるまで煮ます。
煮えたら、豆乳を加えて塩と鹿児島産のほたる味噌で味を整えます。
味噌を加えることで、陰陽も整い冷えすぎません。
パウンドケーキは、角切りにしたお芋を、生でまぜるから、簡単!
国産小麦粉と重曹、塩、豆乳、黒砂糖と、台所にある材料で生地をつくります。
お酢を入れることで、重曹と反応して、ふっくら!
コツは、混ぜすぎないことと、余熱したオーブンに手早く入れること。
炒り豆は、2〜3時間水に浸した大豆に塩をふり、180℃のオーブンで20〜30分焼くだけ。
これも簡単だけど、子供のおやつにもいいし、パパのおつまみにもピッタリ!
今日も話に花が咲きました。


Posted by yasumin at 16:30Comments(0)||
体に優しい料理教室|
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。