2010年08月10日
農カフェ
かごしま有機野菜ネットワーク主催の「農cafe」へ行ってきました☆
有機野菜やお米の生産者が中心となって、お野菜やお米・伝統製法の調味料・食材を家まで配達してくれるので、
妊婦さんや子育て中にはとってもありがたい!ものです。
そんなネットワークに就農した、20歳と24歳の若者がメインシェフとなって、
野菜をたっぷり使ったランチ会が行われました。
場所は、照國神社近くのマクロビレストラン「作楽」さんにて
メインは「合鴨屋のスパイシー夏野菜カレー」
合鴨農法でお米を作っている、橋口シェフの一品。
スパイスからカレーを作るのは初めてだったそうで、
連日カレーを作り続け、家族から苦情がでたそうです(>_<)
何回も試作を繰り返して完成した味は、
2歳の息子が完食してしまうほど、美味しかったです♪
スパイスを使っているのに辛くなくて
食べやすかったみたい。
母はしっかりお野菜をいただきました。
そして、20歳の(若い!!)落ち合いシェフ。
「トマトとモロヘイヤの冷製スープ」
今年から就農したばかりですが、モロヘイヤの栄養など
しっかり説明してくれました。
クレオパトラも好んでいたそうですよ♪
とろ~っとしていて、
これまた息子にほとんど食べられてしまいました・・・。
「もりもり食べよう夏野菜、
古澤スモークの香りとともに」
園山弟シェフの作品。
生のナスとピーマン、古澤さんの豚肉をドレッシングであえた、
さっぱりとした一品。
火も使わずにつくれるので、
あつ~い夏にはぴったりかも。
作楽さんの手作り寒天♪
白玉がつるっとしていて
おいしい☆
寒天に甘みは入れず、
黒糖シロップでいただきます。
「有機ブルーベリーのしゃりしゃりシェイク」
園山兄シェフの作品
湧水町のかみづるさんの育てた有機ブルーベリーと
豆乳をミックスした、つめた~い一品♪
その場でジューサーでシェイク!
できたてを出してくれました♪
食事の合間にだしてくれたのが、
「合鴨米のアレーヴァーラッシー」
合鴨米を作っている澤田さんの作品
カレーと言えば、ラッシー!ということで、和製ラッシーを甘酒でつくってくれました。
11時~、12時30~、14時~と3回入れ替え制で行われた今回のランチ会。
スタッフの方達は準備から後片付けまで大変だったと思います。
でも、みんなとっても楽しそうに作っていたので、雰囲気もとっても良かった♪
大変な作業も多いのに、安全なお米やお野菜をつくってくださっている方々。
会員さんや興味のある人でも気軽に参加できるようにと、いろんな楽しいイベントも行っています。
応援、というのはおこがましいので、お互いに協力し合う関係が続けられればな~と思います。
おいしいランチ、ごちそうさまでした♪
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。