2008年11月18日
食の文化祭
に行ってきました☆
初めてだったのですが、大にぎわいでビックリ!
入り口からつきたてのお餅があり、竹細工
黒糖作りなどやっていました。
写真はいろんなおにぎりです☆
子供が喜ぶだろ~な~。
ピーナッツ豆腐。
かかっているのは梅酢です。
普通のお酢は陰性ですが、
梅酢は陽性なので体を
温めるんですよ~☆
おそばを入れたもの。
暖かくて田舎そばがしみじみうまい!
カップは粟のぜんざいです!
ショウガと黒糖が効いていて、風邪なんか
吹っ飛びそう!
最近雑穀ブームなので、注目です。
こちらは、島からやってきた
南国フルーツの盛り合わせ!
ドラゴンフルーツに
パパイヤ
パッションフルーツと
11月とは思えない色合い。
外国産のバナナはポストハーベストたっぷりで怖いけど、島のバナナなら安心(だと思います)
そして、中央にちゃぶ台とお茶が。
おばあちゃんとゆっくり語れる、
休憩所です。
あ~、のんびりのんびり。
となりでは実際の蚕のまゆから
糸を紡いでいましたよ~。
その他にも、症状に合わせた薬草茶の試飲やきなこづくり、学生さん達による絵本の読み聞かせなどなど
盛りだくさんの内容でした。
私の注目は、桜島で作られている「椿油」。
ベビーマッサージにもよさそうだな~と、ついつい購入。
ボトルも可愛いんですよ~。
そして、水俣やってきた国内産原料と自然塩を使ったおみそ。
最後の一つをゲットしました。
最近おみそと塩にはまってるので、ついつい・・・(>_<)
最後はしっかり試食もして、大満足の文化祭でした。
Posted by yasumin at 15:17Comments(2)||
お知らせ|
コメント
はじめまして。霧島食育研究会の代表の千葉と申します。
検索してうかがいました。
この度は私どもの主催しました第5回「霧島・食の文化祭」においでいただき本当にありがとうございました。
満足していただけたようで、嬉しく拝見いたしました。
どうぞ、これからもよろしくおねがいいたします!!
検索してうかがいました。
この度は私どもの主催しました第5回「霧島・食の文化祭」においでいただき本当にありがとうございました。
満足していただけたようで、嬉しく拝見いたしました。
どうぞ、これからもよろしくおねがいいたします!!
Posted by 霧島食育研究会 at 2008年12月06日 09:47
コメントありがとうございました☆
とっても楽しかったので、次回はゆっくりみたいです。
とっても楽しかったので、次回はゆっくりみたいです。
Posted by yasumin at 2008年12月08日 14:21