2012年01月15日

誕生日ケーキ

子供の誕生日に焼いたケーキ。

卵、乳製品、甘味料は使わずに。

菜種油でササクのパイ生地に、安納いもとカボチャを寒天で2層に重ね、ハートの生地を散らしました(^^)




そして、紫色が鮮やかなロールケーキ。


こちらはすこ~し、甜菜糖シロップを入れて。

甘いもの大好きなおじいちゃんおばあちゃんにも、好評でした。

そして、もち米とさつま芋のねったぼ。


炊飯器で一緒に炊いて、つぶすだけ。

簡単なのに、つきたては最高!

お芋が入っているから、冷めても柔らかいのが嬉しい。


砂糖は入れずに、小豆カボチャやきな粉で充分な甘さです。


私のお勧めは、麦味噌を混ぜる!


味噌のしょっぱさで、いくらでも入ります。

あ、よくないですね、食べ過ぎは(^_^;)

甘いものが苦手な男性にも食べてもらえそう。




ほとんど病気にならず、すくすく育っているのも、食事と手当て方のおかげです。

産まれてから病院に行ったのも虫刺されの1回だけ。

お肉や乳製品、市販のお菓子を避けていると、周囲から言われることもありました。

特に身内に。

でも、私自身が幼少期の食事でアレルギーになったので、同じ苦しい思いはさせたくありませんでした。

それに、回復するまでに時間もかかります。その時間が無駄です。


これから、怪我や病気になることもあるでしょう。でも、ベースが健康で食の知識があれば、元に戻れます。


マクロビオティックでは、16歳までは子供に何があっても親の責任とされます。

実際子育てをしてみて、そうだなと感じます。


マスコミや医者、専門家の言葉に頼らず、目の前の子供を観て親が判断すること。

子供に親の劣等感を押し付けたり、感情のはけ口にしたり、世間体を保つ道具にしたりはしない。


そう決めて、日々子供と接しています。ついつい、カッとなるので、まだまだ未熟者ですが…(^_^;)


子供と一緒に成長していくのが、楽しみです(^^)

同じカテゴリー(手作りおやつ・保存食)の記事画像
美肌のコツ
シナモンロール
マクロビブラウニー
梅とお弁当
重曹でさっくさくスコーン
ベジ☆オムライス弁当
同じカテゴリー(手作りおやつ・保存食)の記事
 美肌のコツ (2014-05-01 08:21)
 シナモンロール (2014-04-18 18:07)
 マクロビブラウニー (2014-03-14 08:48)
 梅とお弁当 (2014-02-05 12:48)
 重曹でさっくさくスコーン (2013-01-07 10:31)
 ベジ☆オムライス弁当 (2012-11-20 18:40)

Posted by yasumin at 07:30Comments(0)|| 手作りおやつ・保存食
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
yasumin
削除
誕生日ケーキ
    コメント(0)