2010年06月24日
かぼちゃプリンと韓国スウィーツ
を行いました☆
今回のメニューは、
・玄米ライスサラダ
・野菜たっぷりスープ
・小豆とカボチャのソルギ
・カボチャプリン
ライスサラダは、小豆玄米ご飯をさっと水洗いします。
子供が食べやすい用に細かく切った野菜を、
少量の水と天然塩で蒸し煮します。
柑橘の絞り汁とお塩・菜種油(オリーブオイルでもOK)
を混ぜたドレッシングとさっと混ぜます。
「初めてお米のサラダを食べたけど、サッパリして、夏でも食べやすい」と言っていただけました。
1~3歳の子供達もパクパク食べてくれましたよ~。
「かぼちゃぷりんのキャラメルソースかけ」
豆乳とかぼちゃを蒸したものをフードプロセッサーにかけます。
これを、寒天と本くず粉を入れて火にかけ、しばらく練ります。
あとは器に入れて、冷やすだけ。
今回は繊維とミネラルたっぷりの寒天と
体を温め、腸の働きを整える作用のある本くず粉を使用しました。
市販のくず粉は馬鈴薯でんぷんが使われているので、逆に体を冷やしてしまうので、注意してくださいね。
最初の写真は「小豆とかぼちゃのソルギ」という、韓国のお菓子です。
米の粉ともち粉、ゆでたカボチャとてんさい糖をまぜて裏ごし、ぽろぽろにします。
これを、ゆでて水分をとばした小豆でサンドして、蒸し器で蒸します。
すると、こんなケーキみたいなスウィーツになるんです!!
今回は出水の有機農家、澤田さんの粉を使わせてもらいました☆
シンプルな材料なので、粉とカボチャの甘さがきわだち、とてもおいしかったです。
その分みんなでた~っくさん食べました。
お持ち帰りもずっしりと、パパと一緒に食べてくださいね♪
Posted by yasumin at 08:26Comments(0)||
体に優しい料理教室|