2011年10月27日

ハロウィンメニュー

子育て支援センターで毎月行っている料理教室。

10月は「体を温めるハロウィンメニュー」

まずは


かぼちゃと豆乳のシチュー





そして、雑穀コロッケ


揚げずにオーブンで焼いた、ヘルシーコロッケ。





生地も中身も

かぼちゃを使ったお団子




今回は初参加の型も多く、新鮮でした。

ちょうどお仕事が休みだったので、ようやく参加できました!と言ってくださる方も。

貴重なお休みに、嬉しいです~♪


さてさて、今回も

ご主人の実家に帰ったときに、お菓子やあまり食べさせたくないものを出され困る、と話しがありました。


「実家に行くと、歓迎されてお肉や揚げ物、お菓子等々いろいろ出されれる。

気持ちは嬉しいけど、帰る頃になると子供の調子が悪くなるので、困っている」

と言うもの。



これはよく相談があることで、以前も書いたと思います。



歓迎するおじいちゃんおばあちゃんの気持ちもわかるし、

でも子供の調子が悪くなって看病するのは親だし・・・、という困る気持ちもわかります。



これもまたまたですが、これって食事に限らないんじゃないでしょうか。



お舅さんに言えなくて悩むこと、てこれからいろいろ出てくると思います・

そして、これはお舅さんに限らず、言いにくいけど伝えた方がいいことはありますよね。


遠回しに言ってみようかな、何かのたとえ話を使おうか、甘えてみようか、お願いしてみようか、

それともちょっとおどしてみようか、はっきりと伝えてみようか・・・


などなど方法はいくらでもあります。



そして、正解はないんじゃないかな~。



相手にもよるし、自分の気持ちもあるし、タイミングもあるし、いろいろ。


そうやっていろいろ試しながらその人とのコミュニケーションを楽しむ、のがいいのかと。


「あ~、今の言い方だと全然通じてないな」

とか

「おっと、嫌な嫁だと思われたかも、失敗失敗(笑)」

ていう感じで。



かちんときても、何回でもやりなおせる。

それが家族のいいところだと思います。


それを通して、家族になっていくんですよ、きっと。





同じカテゴリー(体に優しい料理教室)の記事画像
春のパーティーメニュー
マクロビなお正月
もちあわとろ~り
マクロビチーズケーキ
ベジチーズのピザ
豆乳グラタン
同じカテゴリー(体に優しい料理教室)の記事
 春のパーティーメニュー (2013-03-04 12:13)
 マクロビなお正月 (2012-12-13 07:00)
 もちあわとろ~り (2012-12-05 07:00)
 マクロビチーズケーキ (2012-12-03 07:00)
 ベジチーズのピザ (2012-12-02 07:00)
 豆乳グラタン (2012-11-15 10:16)

Posted by yasumin at 07:39Comments(0)|| 体に優しい料理教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
yasumin
削除
ハロウィンメニュー
    コメント(0)