2012年01月11日

恵方巻き

お正月が終わって、ようやく日常が始まりました。

ちょっと早いけど、節分の恵方巻き。




切り干し大根

人参

菜の花

春菊

カボチャと豆腐の卵やき風



一部の地域の文化で、鹿児島県では豆まきが一般的。

昔は厄年の人が、年の数だけおかねをまいて厄払いをしたそうです。

外にまかれたお金を拾うのが、子供たちの楽しみでした。でも、そのお金は家の中には入れず外において置いて、次の日にお菓子やオモチャを買いに行ったそうです。

私達の世代では、聞いたこともない習慣。地域の伝統がどんどんなくなっているのは、寂しい気がします。

同じカテゴリー(体に優しい料理教室)の記事画像
春のパーティーメニュー
マクロビなお正月
もちあわとろ~り
マクロビチーズケーキ
ベジチーズのピザ
豆乳グラタン
同じカテゴリー(体に優しい料理教室)の記事
 春のパーティーメニュー (2013-03-04 12:13)
 マクロビなお正月 (2012-12-13 07:00)
 もちあわとろ~り (2012-12-05 07:00)
 マクロビチーズケーキ (2012-12-03 07:00)
 ベジチーズのピザ (2012-12-02 07:00)
 豆乳グラタン (2012-11-15 10:16)

Posted by yasumin at 19:00Comments(0)|| 体に優しい料理教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
yasumin
削除
恵方巻き
    コメント(0)